最終回 全体の振り返り

Contents

全体の振り返り、おさらい

第1回「世界のWordPress、WordPressの世界。」(2023年9月21日)

スライドで、WordPressの概要を聞いた。

第2回「LOCAL」を起動し、WordPressをインストールしよう(2023年9月21日) 

「Local」というソフトをパソコンにインストールし、パソコン内部にWordPress専用のWebサーバーを立ち上げられるようにした。無料で使えて、ネットに繋がっていないから誰にも迷惑をかけず安全にWordPressを試すことができる。

第3回「そもそもWebサイトってどんな仕組み?CMSとは」(2023年9月29日) 

ネット上の住所であるIPアドレスや、覚えやすいように考案されたドメイン名、それらを紐付ける対照表であるDNSについて学んだ。また、「WordPress」を含むWebサイト構築・管理する「CMS=コンテンツ・マネジメント・システム」の仕組みについて学んだ。

第4回「WordPressを使うメリット、注意点を知ろう」(2023年9月29日) 

どのようなシステムにもメリットとデメリットがある。【メリット】コードを書かずともある程度Webサイトを構築でき、プラグインで機能を拡張でき、デザインもテーマで着せ替えのように変えることができる、しかも無料。【デメリット(注意点)】有名であるがゆえに不正アクセスに狙われる確率が高い⇒セキュリティ系のプラグインを併用し、自動バックアップ&アップデートを設定する。アクセスの都度ページ生成するので仕組み的に速度が遅い⇒キャッシュ機能で改善できる。

WordPressはソフトウェア。
日々、メンテナンス(アップデート)することが重要

第5・6回「サイト制作実習 #1 架空のCafeのサイトをつくる」(2023年9月29日) 

マニュアルに沿って、架空の古民家カフェのサイトを立ち上げた。機能の説明もない状態で、とにかく書いてあるとおりに手を動かした、とりあえず形になった。Googleマップも埋め込んだ、メールフォームも動いた、Facebookもインスタも埋め込んだ。

第5回「WordPressの勉強方法を知ろう」(2023年10月6日) 

WordPressはユーザーが多いので、情報も多い…参考書、Q&Aサイト(フォーラム)、個人ブログ、勉強会、セミナーなど。英語で検索するとさらに多くの情報を得られる(ブラウザの翻訳機能も使いながら海外の記事も臆せず読んでみよう)。

第6回「プラグインとテーマについて」(2023年10月6日) 

いくつかプラグインのインストール作業を通じて、インストール手順や、プラグインが出力するメッセージや表示箇所、テイストがプラグインによって違うのは作者がそれぞれ違うからということを確認した。同様にテーマも手順を確認し、それぞれに機能の違いがあることを確認した。「Cocoon」など公式サイト以外で配布されているテーマもインストールしてみた。

第7回「WordPressの基本機能の理解」(2023年10月13日) 

「投稿」と「固定ページ」の違いを学んだ。日々更新する、時系列が関係するものは「投稿」、会社概要など時系列は関係ないものは「固定ページ」を使用すると学んだ。

編集画面では「ブロックエディタ」という機能で、画像や段落などを”ブロック”単位で編集する仕組みを体験した。ブロックは種類もたくさんあり、触ったのはその一部のみ。またブロック一つを取ってもボタンがたくさんあり、隠れたメニューもあり、慣れるまでは迷う。

「メニュー」でグローバルメニューを作成すること、「ウィジェット」でサイト内のあちこちに”小窓”のようにコンテンツを埋め込みできることを学んだ。

第8回「基本機能の理解 Part2」(2023年10月13日) 

閲覧者の端末に依存せずに、フォントを表示できる「Webフォント」の解説と、それをプラグインで実装できる「Easy Google Fonts」というプラグインを触ってみた。WordPressの発祥である”ブログ”の文化と、そこでCMSの便利さに気づいてWebサイト全般に利用されるようになった流れを学んだ。

記事の基本構成…タイトル、本文、カテゴリ/タグ、アイキャッチ画像、公開日、カスタムフィールドなどを確認した。

記事を公開すると、トップページやアーカイブ(記事一覧)、サイドバーのウィジェットなどに自動的に記事へのリンクが設定されることを確認した。当たり前の機能ではあるが、CMSならではの自動化の一つである。

「ミニテスト」で、ここまで学んだことの理解度を確認した。

第9回「「All-in-One WP Migration」の使い方」(2023年10月20日) 

サイトの”引っ越し”=移設に欠かせない定番プラグイン「All-in-One WP Migration」の使い方を学んだ。移設元と移設先のドメインが違っていても、エクスポート時に検索置換を使うことでスムーズに移設ができるのは画期的。インポートも簡単。手動バックアップ機能もある。

第10回「お問い合わせフォーム マスターコース」(2023年10月20日) 

どんなに小さなWebサイトであっても、最低限の機能としてたいてい設置される”お問い合わせフォーム”の作成方法を「Contact Form 7」という定番プラグインで学んだ。機能を設置するだけでなく、わかりやすくラベルを設定したり、受信するメールテンプレートの編集も必要なことを学んだ。郵便番号で住所自動入力をするプラグイン「Zipaddr-JP」も設置した。Localに備わっているテストメーラー「MailHog」で送受信テストもおこなった。

利用者にとって見やすく、ストレスのないメールフォームはサイトの成果=コンバージョンにも影響するということで「EFO=エントリー・フォーム・オプティマイゼーション」という業務分野まで存在することに触れた。

あわせて、HTMLの基本構造や、デザインを定義するCSSの基本を学んだ。

第11回「Web制作の周辺知識」(2023年10月26日) 

WordPressを実際に使うには、WordPressの外側にあるいくつかの事柄も知っておく必要がある。ドメインやサーバーを利用するための「レンタルサーバー」についてや、ドメイン取得の流れ、また、画像にはJPEG/PNG/SVGなど、用途によって使い分けるべきフォーマットが存在することを学んだ。

Webサイトのデザインを助けてくれる”ライセンスフリー素材”について触れた。その他、コードエディタ、アクセス解析(Googleアナリティクス)、宣伝、収益化などについても触れた。

第12回「デザインとCSS」(2023年10月26日) 

高品質なテーマを利用すれば、ある程度はデザインの知識がなくても形になる。が、デザインの基本をおさえておけば、自分でカスタマイズする際にもよりクオリティの高いものをつくれる。デザインの基礎知識と便利な手法・ツールを学んだ。また、デザインをWebに落とし込むためのCSSの文法などを少し掘り下げた。

第13・14回「記事の分類1・2 」(2023年11月10日) 

記事がたくさん増えたときにもわかりやすくするために、分類についてまなび、カフェメニューの分類を例に、カテゴリ/タグなどに実際に登録してみた。

そして、カテゴリ/タグとは似て非なるカスタムフィールドについても使ってみた。

さらには、カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミーを使うと、投稿や固定ページに限らず、記事の格納場所をいくつでも増やせることを学んだ。これも分類の一種である。

第15回「記事の分類 3 」(2023年11月17日) 

古民家カフェの「メニュー」ページは、当初は固定ページで1ページ完結で作成されていた。これを、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーをつかって、複数ページにわけてみた。「Custom Post Type UI(略称:CPT UI)」という定番プラグインを使用した。エクセルで提供された資料を元に、WordPressの機能に落とし込んだ。

カスタムフィールドは、デフォルトでは画面に表示されないので、テーマのテンプレートを編集して post_custom関数を埋め込み、カロリーや価格などが表示されるようにした。

第16回「記事の分類 4 」(2023年11月17日) 

前回に引き続き、今度はカスタムタクソノミーが表示されるように、テーマのテンプレートを編集して the_terms関数を埋め込んだ。

「メニュー」をカスタム投稿タイプで作り直したのでグローバルメニューのリンク先もそれにあわせて変更した。

テンプレートの編集をつうじてはじめてPHPを触ったので、PHPの基本的な文法について学んだ。

第17回「ECサイト 1 」(2023年11月24日) 

ECサイト=ネットショップについての基礎と、ECサイト開設方法にはいくつかの選択肢があることを学んだ。「WooCommerce」というECサイト定番プラグインで、古民家カフェにショップを併設してみた。直近のプラグインの大幅アップデートで、導入時の画面が以前と変わっており、やや混乱した。とにかくECサイトは設定項目が多い。だが、ECサイトはWebから直接利益を生み出してくれるので、時間をかけて作り込み価値がある。配送クラスを工夫すると送料設定も柔軟にできる。

そして、日本独自の設定項目(銀行振込、敬称、宅配便など)は「Japanized for WooCommerce」というプラグインを使用して実装した(プラグイン作者に感謝を)。

「ステータス」の切り替えで、受注・発送などのプロセスを半自動化できることを確認した。

第18・19回「ECサイト 2 」(2023年11月24日) 

WooCommerceの新しい設定画面の使用にともなういくつかの予期せぬ不具合などに対処した。

第20回「ECサイト 3 」(2023年12月1日) 

商品を販売するサイトには必ず必要な「特定商取引法に基づく表記」「プライバシーポリシー」をつくった。

第21回「セキュリティとバックアップ」(2023年12月8日) 

前述の通り、WordPressは多くの人が使うことで成長し便利になったが、一方で不正アクセスにも狙われやすくなった。だが、やるべきことをしっかりやって「正しく恐れる(油断しない)」ということと、いざ起こってしまったときに復旧できるようにバックアップを取っておくことは、100%徹底してほしい。

セキュリティの基本はアップデート。だが忘れてしまうことは普通なので、自動アップデートを設定する。また、バックアップもわすれがちなので、自動バックアップを設定する。バックアップは「Updraft Plus」という定番プラグインの使い方を学んだ。

第22回「セキュリティとバックアップ 2」(2023年12月8日) 

パスワードを使い回さないことや、不正アクセスの様子、そしてセキュリティプラグイン「WP Cerber」の設定方法を学んだ。SSL/TLS(ブラウザの鍵マーク)や、Webサーバーに設置したファイルの権限設定も確認した。

第23回「WP QUIZ」(2023年12月15日) 

これまで学んできたことをクイズ形式で回答した。

結局とのところ、ほとんどの知識も技術も「どれだけ多く触れたか」が9割(1割が才能)。現時点では正答率が悪くても、現場でより多く触れる機会があれば自ずと身についていきます。

第24回「WP QUIZ 解説 1・2・3」(2023年12月15日) 

クイズの解説をつうじて、これまでのおさらいをした。

第25回「WP QUIZ 解説 4・5」(2024年1月12日) 

クイズの解説をつうじて、これまでのおさらいをした。

第26回「SEO 対策で検索上位表示!7つのポイントを確認【2024年 保存版】」(2024年1月12日) 

WordPressにかぎらずWebサイトを運営していくなかで避けてはとおれない「SEO=サーチ・エンジン・オプティマイゼーション=検索エンジン最適化」について学んだ。

そのページのメインテーマは何か?=キーワードを意識して書くこと。
そのサイトのメインテーマは何か?=キーワードを意識してページ構成をすること。

特定のキーワードを掘り下げて、読者に読みやすい、役に立つコンテンツをつくることがSEOの成功の秘訣。「All in One SEO」という定番プラグインを触ってみた。

第27回「Cafeサイトの仕上げをしよう」(2024年1月19日) 

古民家カフェのトップページに、お問合せページとは別のシンプルなメールフォームを設置した。そして、トップページのファーストビューに動画を設置したり、今回のテーマ「Twenty Seventeen」を拡張してくれるプラグイン「Options for Twenty Seventeen」というプラグインをインストールして、デザインの微調整をおこなった。

第28回「逆引き「こんなことしたい」シリーズ」(2024年1月19日) 

これまでは機能の解説を元にプラグインをインストールしていたが、実際の現場では「やりたいこと」が先にあって、それにあうプラグイン(機能、解決方法)を探す。目次プラグインや透かし文字プラグインなどを探した。「独力でサイトを立ち上げられるようになる」さらには「独力で問題が解決できる」ようになるには検索力も問われる。もし日本語で見つからなければ英語でも探してみる。今どきは「ChatGPT」など生成AIも積極的に活用すべし。

第29回「Web制作の実務」(2024年1月26日) 

WordPressに直接関係ないが、Webの仕事の現場で必要な様々な書類(見積書、請求書等)や、クラウドソーシングの利活用について話した。実際に必要にならないとイメージが湧かないかもしれないが、今は十分。結論:見積もりも技術のうち!腕の見せ所

第30回「異色の?プラグイン「Buddy & BB」SNSや掲示板の機能を実装」(2024年1月26日) 

あまり出番は多くないかもしれないが、SNSや掲示板(フォーラム)の機能を実装してみた。「BuddyPress」「bbPress」…昔からあるプラグインだが、ネット文化の変遷とともにこれらのプラグインも世代交代し、あらたなプラグインが生まれてくるのかもしれない…。あれやこれ「いろんなことができる」という拡張性を体験してもらえたなら幸い。

“Connecting the dots”

アンケート(10分程度)

ICC 2023年度 WordPress基礎・演習 アンケート 2024/2/2

※スマートフォンからも回答できます

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x