「LOCAL」をインストールするところまで進めてください。手順はこちら。
Contents
「LOCAL」を立ち上げる
初めて「LOCAL」を立ち上げると使用許諾(英語)の画面が出てくるので下の画像の通りにチェックを入れ同意ボタンを押してしてください。
新しいバージョンがある場合は、アップデートしてくるか聞いてくるのでアップデートボタンを押し、インストールをしてください。
↓
↓
↓
↓
↓
完了ボタンを押して「Local」を実行します。
「Local」を使用中に何かしらの不具合が出たら開発チームにレポートを自動送信するかどうかの選択が出ますので、特にこだわりがなければ「Turn on Error Reporting」をクリック。
アカウントの作成を促されますが、右上の「✖」で閉じます。
↓
「CREATE A NEW SITE」ボタンか左下の+マークをクリック。
WordPressのインストール(1つ目)
「ADVANCED OPTIONS」 をクリックし、展開させ詳細を表示させます。
↓
「CONTINUE」ボタンを押します。
↓
「WordPress Username」の欄に「kanri」、
「WordPress Password」の欄に「icc2021」をそれぞれ入力。
最後に「ADD SITE」ボタンを押してサイトを作成します。
※途中OSがセキュリティの警告を何度かされますが、すべて許可してください。
インストール中です。しばらくお待ちください。
以下の画面になればインストール完了です。
「Local」の基本的な使い方
「OPEN SITE」ボタンをクリックすると、今インストールしたサイトがブラウザに表示されます。
サイトURLは「http://attakakids.local」になります。
管理画面を見たい場合は、Localの管理画面から「ADMIN」ボタンを押すか、サイトURL(http://attakakids.local)の後に「/wp-admin」とつけます。
管理画面の正解URL : http://attakakids.local/wp-admin/
Localの管理画面から「ADMIN」ボタンを押すか、 管理画面のURL(http://サイト名.local/wp-admin)にアクセスすると、下のようなログイン画面が表示されます。
「WordPressの設定」の項目で設定したユーザー名とパスワードでログインします。
管理画面URL : http://attakakids.local/wp-admin/
ユーザー名 : kanri
パスワード : icc2021
ログイン直後は言語が英語に設定されていますので、管理画面から変更しておくとよいでしょう。
「Setting(設定)」→「General(一般)」をクリックし、「Site Language(サイト言語)」の項目で日本語を選択します。
ついでにすぐ下のTimezoneの項目もTokyoにしておきましょう。
(記事投稿時間などに関係します。)
最後に画面一番下の変更を保存ボタンを押す。
インストールされたフォルダを開く、サイトの追加と削除、サイトストップの方法
テーマ/プラグインなどのWordPressを構成するPHPファイル群がインストールされたフォルダを確認することができます。
「Local」のサイト名の下にファイルのパスがあり、右側の矢印マークをクリックするとそのフォルダ(ディレクトリ)が開きます。
なお、デフォルトでは下記の位置に格納されています。
- C:/Users /(各自PCのユーザー名)/Local Sites/attakakids(サイト名)/app/public/
上記にWordPressのファイルが展開されています。
ここから、phpやcssのファイルを「Visual Studio Code」などを使って編集できます。
サイトのストップも出来ます。
Localを使ってサイトをホストするために、CPUを使用しています。
PCが重い場合使っていないサイトを停止させておくことが出来ます。
サイトをストップするには、Localアプリを閉じるか、
サイトの管理ページの右上の「STOP SITE」ボタンをクリックします。
サイトを再び使用する場合には、同じ場所に「START SITE」ボタンがあるので、こちらをクリックします。
サイトを削除する。
削除したいサイトにカーソルを合わせ右クリックをします。
現れるメニューの一番下に「Delete」があるのでクリックすると確認画面が表示されます。
チェックを入っている状態だと、PCに保存されているファイルも一緒に削除します。
チェックを外すと「Local」上とデータベース上からは削除されますが、ファイルは残ります。
基本的には、チェックが入ったままでOK。
何らかの理由でファイルだけ残したい場合はチェックを外しておきましょう。
追加でWordPressをインストールしてみよう
新しいサイトを追加したい場合は、左下の「+」ボタンをクリックします。
サイト名の設定画面が開きますので、一つ目のサイトを登録した時と同じ手順で登録します。
サイト名を attaka-kids2 と入力し、他は同じ内容で進めてください。
「Local」でローカル環境を使いこなそう!
今回は簡単にローカル環境を構築できる「Local」のインストール方法と基本的な使い方を解説しました。
ローカル環境を使えば、テストサイトとして使ったり、新しいテーマやプラグインを安全に試すこともできます。
何より、失敗しても大丈夫というのが嬉しいところ。
テストをしたい時などは、ぜひ「Local」を試してみてくださいね!
以上でWordPressローカル環境構築は終了です。お疲れさまでした。